ネットドライブの概要

インターネットを使ったオンラインストレージサービス
ご自分のパソコンにもうひとつのハードディスク(オンラインストレージ)があるようにインターネットを使ってデータを保存したり、編集・バックアップに利用可能です。
例えば、インターネット上にある、オンラインストレージにワード・エクセル・画像・動画等の様々なデータを保管する事ができます。 保管したデータは、会社では部署毎や社内で共有データとして活用でき、社内にファイルサーバーを設置しなくてもデータの共有化やバックアップを実現することができます。
自宅でダウンロードしたり、仲間とシェアしたり、いつでもどこでもインターネットの環境があれば保存ダウンロードが可能です。
ネットドライブの特徴
ネットドライブは、あたかも自分のパソコンのファイルのように、インターネット上にあるファイルデータ(オンラインストレージ)を扱うことができ、誰でも簡単にネットドライブを使用することができます。ここでは、用途に合わせたネットドライブの特徴についてご説明します。
取引先、友人、家族と大切なデータを共有・保管
ネットドライブはこんなときに・・・
- 急なスケジュール変更で自宅や外出先で作業したいとき
- 社内で部署ごとに情報を管理したいとき
ネットドライブは、いつでも、どこでも、インターネット環境があれば、データを共有・バックアップすることができるオンラインストレージサービスです。
Word、Excel、PDFなど様々なデータを保存可能
ネットドライブはこんなときに・・・
- 家族や友人と撮った動画を保存しておきたい
- 帰宅後にエクセルデータの仕事の続きをしたい
ネットドライブではexcel/word/power point/pdfはもちろん、ご利用のパソコンで使用できる様々なデータ形式のファイルを保存/共有する事ができます。
ファイル転送時はデータ暗号化でセキュリティは万全
ネットドライブはこんなときに・・・
- 最近、ニュースで個人情報の流出など、インターネット上のトラブルをよく聞くから不安
オンラインストレージへアクセスする場合のファイル転送時のデータ暗号化(SSL)で万全のセキュリティと運用体制をとっていますので、安心してご利用いただけます。
PCのバックアップをとりたいときなど手軽に大容量のファイルを送れる
ネットドライブはこんなときに・・・
- CD-Rなどにデータを保存して管理するのは場所をとる。
- バックアップを作成したいとき。
ネットドライブでは最大100GBの保存容量を選択できます。クラウド化で手軽に大容量のファイルの保存が可能なので、オンラインストレージは、ビジネスでもプライベートでも大活躍です。
簡単操作

ホスティングのストレージやFTPサービスの場合は、専用のソフトをインストールしたり、 URL→ID、PASS入力→ファイル選択→ダウンロードといった複雑な操作など手間がかかるケースが あり、これがストレスになって、利用しづらいから・・・という理由で敬遠されがちです。
しかし、ネットドライブなら、ネットワーク上にネットドライブ用ドライブを作れば、社内に ファイルサーバがあるのと同様にインターネット上のサーバ内(ハードディスク)へアクセスすることができます。 ファイルの移動がドラッグ&ドロップで、誰もが簡単にご利用いただけるため、アクセス制限設定も可能で取引先とのファイル共有や、拠点が複数ある場合でも手間をかけずに導入いただけます。
災害時などのバックアップに活躍

万一の災害時も安心バックアップ!
大切なデータを保管するには、災害障害や停電の発生など、多くのリスクや人的負担を考慮しなければ なりません。
ネットドライブは、台風や地震災害の少ない北海道という地域の優位性を活かし、様々な災害の脅威からデータをお守りします。
ネットドライブなら場所を選ばず仕事ができる!
災害などにより、仕事を行う作業場所が限定されてしまっても、ネットドライブなら大丈夫! インターネット環境があればログインIDとパスワードを使用していつでもどこでも、データの編集などを行う事ができます。 また、そのデータを職場と自宅、企業間など場所を選ばず複数人でのデータの共有などを行う事が できます。